スワコイズム

ヒュッゲにシンプルにミニマムに。夫と娘二人と私の身の丈暮らし。 ミニマリストになれるかな。

[セリア]我が家の家計管理&仕分け項目について。まさかのvol.3。

vol.3まできたよ!

こんにちは、スワコです。

セリアで作った家計管理バインダーで3つ記事を書くとは

自分でもびっくりです

これだけ記録として残しとけば、きっとこの家計管理方法も上手くいくはず(すぐ労力の元を取ろうとする)

↓↓実際に作ってみた過去記事はこちら↓↓
www.ism-suwako.com


ちなみに、これだけセリアの家計管理を書いといてアレですが

日々の支出をつける家計簿は、ESSEの12月号についてくるESSE家計簿を昨年から使っています。

昨年1年使ってみて使いやすかったので

今年はメルカリで家計簿だけ売ってあったのを買いました。

とはいえ、使わない項目もまぁまぁあるので

余裕ができたら、家計簿も自分で作ってみたいとは思っています。

袋分け家計管理

今回作ったものは、袋分け家計簿などと呼ばれる家計管理方法になるのか…な?

そもそもなぜこれを作ろうと思ったかですが

「このセリアの管理方法、人気だからやってみよう!」程度で出来るほど

私は器用でもなければ、フットワークも軽くなく。

ただ、私の今までの管理方法と似ていたから&この方法だと管理がさらにしやすくなるはず

と判断したからです。

(でないと、寒い中子どもを連れて買い物に出たくない…。セリア、うちからちょっと遠いんです。といっても調べたら2キロだった件。爆。)

我が家の家計管理

我が家は、家賃や光熱費等、全て夫の口座から引き落とされるので

基本的に夫がお金の管理をしています。

私は毎月、夫から生活費という形でお金をもらって、1ヶ月やりくりするのですが

いつも夫が、銀行の袋(ATMの隣とかに置いてある紙封筒)にお金を入れて渡してくれるので

それを再利用しながら、封筒5枚位を使ってお金の仕分けをしていました。

封筒なので、もちろん劣化するし

見た目が同じだから、いちいち全部取り出して、裏のメモを見て、食費や日用品に使うお金はこの中から取り出す、というのを確認していました。

(まぁまぁ面倒)

何より、うすうす感じてはいたけれど

私にとっては、袋分けの袋が5枚じゃ足りないんです。

でも銀行の袋(封筒)を増やすのは余計に取り出すときの手間が増えるなーと思っていました。

このバインダーは

項目も細かく分けられて

見やすい&分かりやすい&立てかけておけるので場所もとらない等

私にとっては、良いこといっぱいだなと思っています。

項目分け・追記

リフィルと、月謝袋を使った項目分けについて、もう少し細かく記録しておきます。

☆フリーポケット☆

・基本的に毎月決まった額を入れる
・月初にセットする
・月末には空っぽになる
 →食費や日用品の残りは、1週間終わるごとに、ジッパーケースの②プール金へ入れる

①Week1(食費・日用品の1週間目)
②Week2(上に同じ、2週間目)
③Week3(上に同じ、3週間目)
④Week4(上に同じ、4週間目)
⑤Week5(上に同じ、5週間目)
⑥幼稚園
⑦子ども習い事
 →引き落としなので、ジッパーケースのクレジットの中へ直接入れておくのもありかなと思いつつ、一応項目として作りました。
⑧子ども費
 →主に子ども服・靴用の積み立て。幼稚園の毎月の経費以外に必要になる、臨時の支出もここから。
 →文房具等の金額の小さいものは、基本的に日用品から出します。
⑨休日費(私が働く日に、夫に預ける食費)
⑩奨学金(私)
⑪お小遣い(私)
 →私のお小遣い(基本は5000円)から、私の医療費と整骨院代も出します。
 →医療費が高い月や、パートの給料が少ない(働いた日が少ない月)は、お小遣い金額を上げたり下げたりと、少し幅をもたせるようにします。
⑫その他
 →毎月必要ではないけど、時期によって取り分けておきたいお金をこちらに。
  
☆ジッパーケース☆

小銭を入れることもあるものは、ジッパーケースに。

①クレジット
→食費等、使った分だけフリーポケットからお金を移動させる。
②プール金
→フリーポケット①~⑤の、食費や日用品の購入費が余ったら、こちらに移動。別の週に使ってもOK。

☆月謝袋☆

こちらは、できれば毎月続けてお金を入れていけたら良いなと思うものです。

①交際費積み立て
 →昨年の交際費は、約12万。何かと毎年、お中元やお歳暮、夫と私の両親へのプレゼント(誕生日や父の日母の日)等、交際費がかさみます。
  そんなイベント以外にも、ちょこちょこと何かしらあるし、。
  でも、交際費は気持ちよく使いたいもの。贈りものをするたびに、私達のほうが、いつも良くしてもらっているなぁと、再認識します。
  交際費を急に用意するのは大変なので、毎月小額でも積み立てて、足りない分を私のパート給料で補えたらなと思います。

②残し貯め
→月末、プール金に入っているお金をここに移動させます。残ればラッキー程度で、期待せず期待しつつ(笑)年末を楽しみにしています。

③私のパート代から貯金
→月に3~4日の仕事で、奨学金&私のお小遣い(&交際費)をパート代から出します。それらを引くと、雀の涙程度の残りではありますが、残し貯めというか、残りには手をつけない先取り貯金というか、、死守したいところです。
昨年は、毎月の足りない部分を、私のパート代でカバーしていたので、全く貯金できず、赤字家計でした(コロナで働かなかった期間もあったし)。

またレポするよ

vol.3まできた、セリアの家計管理バインダー

今年は(もう2月だけど)このバインダーとESSEの家計簿で

家計管理していこうと思います。

またそのうちに使い心地をレポしようと思います~


ミニマリストはこんなの作らない&使わないのだろうと、毎回思っています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村